今、一度・・・♬。・*ネイルについて・・・

Nail salon mix

2016年08月22日 11:00




「今度のネイルデザイン何にしようかな~?」と
季節やトレンドのデザインばかりに気をとらわれることが多々・・・。

ちゃんとネイルのお手入れしてますか?

「4週間に1度はネイルサロン行ってるし…」と
思っているそこのアナタ甘いすッ! (´・ω・`)

普通にネイルを気にせず生活をしているだけで、
どんどん爪先にダメージを与えていることを知っていますか??

ジェルネイルの持ちも悪くなってしまったり、
折れてしまう原因にもなってしまうんだそう。

まず☆
爪先でのシール剥がし・缶のプルタブ開けはやめるべし!

ジェルやマニキュアは爪のエッジ(先端)を覆うように塗られているので、
そこを削ってしまうシール剥がしは特に!厳禁です! 
そこからはがれやすくなります。
缶のプルタブは、ネイルの持ち以前に折れたり亀裂が入ってしまう可能性
があるで、絶対にさけましょう(^^)/


nailをきれいに保つための♬。・*
◆アドバイス ①◆
シールをはがしたりするのはピンセットやその他の文房具を使い。
缶のプルタブ開けなども道具を使用し空けましょ♪

◆アドバイス ②◆
クリームやオイルはお風呂上りにぬるべし!
乾燥はネイルの持ちを悪くします!
お風呂あがりは皮膚が柔らかくなっているので、固くカサカサになっている部分にも浸透しやすく
寝る前なので水を使う事がない、洗い流してしまわないで済みますよ。

塗る時は、もみ込むようにマッサージしながらすると血流もよくなり◎(*´▽`*)
クリームは爪の脇に溜まってしまいがちなのでお爪周りをくるくるマッサージしながらしっかり吸収させてあげましょう。

◆アドバイス ③◆
ネイルオイルは爪の裏側までしっかり塗ること!!

爪を裏から見ると爪を支えるためのハイポニキウムという皮が生えています(深爪の方は見えない・ない場合もあります)
そこの乾燥が激しい場合は剥離の原因にもなります。
また、裏側からネイルオイルを塗ってあげる事で爪自体を保湿する事にもつながるので、
表の部分だけでなく裏側からも保湿してあげましょう。
※剥離 皮膚から爪が離れちゃう事※

ネイルオイルを折角ぬるのであれば裏まで塗るこのひと手間で、爪の乾燥を防ぎ、折れにくく柔軟性の高い爪になれちゃいます。

◆アドバイス ④◆

エレベーターのボタンなどのタッチパネルは指の関節でノックするように押すといい!

普段の何気ない爪先でする行動を、指の関節を使い爪を使わないようにするだけで
先端の摩耗を防ぐ事ができるんです(^^

ボタンを押すなどだけでなく、鞄の中やお財布の中を爪を使ってガサガサ探したりしないようにするだけでも
摩耗を防ぐことができ、結果そこからの浮きや剥がれを阻止する事ができます。


◆アドバイス ⑤◆
伸びすぎてしまった場合は思い切って削るべし!

伸びすぎて放置してしまうと逆に折れてしまう原因になります!Σ(・ω・ノ)ノ!
また、先端が摩耗し、剥がれが生じている場合、
そこを無くしてあげる事で進行を遅くする事ができます。

爪切りは絶対!に使用せず!!
爪やすりで1方向に削ってあげまます。
エッジ(爪先)のコートが無くなってしまうためそこから剥げてくる事もありますが、
折れてしまうより・・・かはお爪への負担は少なく、
既に先端の剥がれが生じている場合はそこを無くしてあげる事で
髪の毛が引っかかったりして一気に剥がれたりなど・・・を防ぐ事ができます。


「ネイルをしただけで満足(*'▽')♪」ではなくて、

ちゃんとケアもしないと指先美人はつくれませんよ~( *´艸`)。

綺麗なnailを長持ちさせるために☆
今一度・・・の
ご案内でございましたm(__)m✨

長々と。。。お読み頂きありがとうございます✨



関連記事